Course Name | Year | Term | Period | Faculty / Graduate School | All Instructors | Credits |
---|---|---|---|---|---|---|
13043:IR18‐FJ204 Professional Workshop (RB) § 13044:IR-EDR304 Professional Workshop (RB) | 2019 | Spring | Fri4-5 | College Of International Relations | FUKUMI SAYAKA | 2 |
Campus
Class Venue
Language
Course Outline and Method
企業は常に経済社会環境の変化に直面している。経済のグローバル化は言うに及ばず、技術革新、情報氾濫、政治動向など、多くの要素が企業を取り巻き、変動している。そうした変動に対して企業は、それが順風であれ逆風であれ、様々に対応してきている。
企業は組織としての行動原理を持っているが、その組織の意思決定や行動は、組織を構成する個人の力なくしては成立しない。この授業ではそのような変動目まぐるしい時代を生き抜くために、何を意識し、何を身に着け、いかに仕事に向き合うべきかを、内外の産業界において活躍されてきたビジネスパーソンや社会人としての歩みを着実に進めつつある若い卒業生などと接しながら議論していく。
※受講希望者は学部HP在学生サイトより申請してください。
Student Attainment Objectives
・ゲストとの連絡・案内・議事進行など、コミュニケーション力をつける
・事前報告からインタビューや報告書作成など、課題設定から成果物作成までをやり抜く力をつける
・グループ活動にて授業を進めるので、グループの運営・管理能力、リーダーシップを養う
Recommended Preparatory Course
IR-AR103 経済学
現代の経営
IR-AS103 Introduction to Economics
IR-DR202 国際経済学
IR-DS202 Global Political Economy
IR-EBR201 マクロ経済学
IR-EBR206 日本経済論
IR-EDR204 経営学
IR-FS204 Japanese Economy
IR-FS303 Business Administration in Japan
Course Schedule
Lecture/Instructor(When there are multiple instructors) | Theme |
---|---|
Keyword, References and Supplementary Information | |
1 | イントロダクション |
方針、課題設定、班分け |
|
2-3 | 企業研究と個人研究の方法 |
業界、企業環境、キャリア |
|
4-5 | ゲスト講義、事前報告 |
製造業界 |
|
6-7 | ゲスト講義、事後報告、事前報告 |
サービス業界 |
|
8-9 | ゲスト講義、事後報告、事前報告 |
運輸業界 |
|
10-11 | ゲスト講義、事後報告、事前報告 |
未定 |
|
12 | 事後報告、自己分析 |
課題検証方法 |
|
13-14 | 4回生からの報告 |
就職活動 |
|
15 | まとめ・振り返り |
課題検証 |
Class Format
Recommendations for Private Study
Grade Evaluation Method
Kind | Percentage | Grading Criteria etc. |
---|---|---|
Final Examination (Written) | ||
Report Examination (A report to be submitted by the unified deadline) |
||
Exams and/or Reports other than those stated above, and Continuous Assessment (Evaluation of Everyday Performance in Class) |
100 | 評価基準等・・授業への貢献(報告等を含む)60%、レポート40% |
Grade Evaluation Method (Note)
Advice to Students on Study and Research Methods
日程や授業運営の詳細は第1回授業で説明します。