Course Name | Year | Term | Period | Faculty / Graduate School | All Instructors | Credits |
---|---|---|---|---|---|---|
15853:IR18‐HJ301 Advanced Seminar (51) § 15854:IR-GR301 Advanced Seminar (51) | 2023 | Fall | Wed4 | College Of International Relations | NAKAMOTO MAOKO | 2 |
Campus
KIC
Class Venue
RYOYUKAN RY208
Language
Japanese
Course Outline and Method
「文化」は、人を繋げるものでもあり、また人を分断させるものでもあります。また「文化」は過去から積み重ねられ、受け継がれるものであると同時に、今を生きる人々が交流し、衝突するなかで新たに生まれてくるものでもあります。本ゼミでは、このような文化観に立った上で、現在の国際関係のなかの「文化」をめぐる諸問題を考えていきます。
まず共通のテキストを読み込むことによって、研究の前提となる融合的・動態的文化理論と、異文化理解の基礎知識を身に付けます(ナショナリズムおよび国民国家論とポストコロニアル理論も含む)。その上で個別にテーマを設定、研究し、その成果をゼミ内で共有します。さらに、そこから見えてくるグローバル化と文化をめぐる様々な問題を、ゼミ全体で考えていきます。
個別テーマは、自分が最も関心を持つこと、面白いと思うこと、重要だと考えることから、各自で選び決定します。常にアンテナを張って、興味関心の幅を広げて下さい。これまでゼミ生たちは自由に、様々なテーマで研究を進めてきました。ナショナリズム、レイシズム、オリエンタリズム、ジェンダー、多文化共生、移民、宗教に関するテーマから、音楽、映画、舞台、小説などを対象とする文化研究、食物、料理、衣類といった日常生活に関わるテーマまで、ゼミ生の研究の多様性が本ゼミの特徴です。自身の研究を深めるとともに、他のゼミ生の研究報告を通して知識を広げること、教養を身に着けることも、ゼミの目的の一つです。
まず共通のテキストを読み込むことによって、研究の前提となる融合的・動態的文化理論と、異文化理解の基礎知識を身に付けます(ナショナリズムおよび国民国家論とポストコロニアル理論も含む)。その上で個別にテーマを設定、研究し、その成果をゼミ内で共有します。さらに、そこから見えてくるグローバル化と文化をめぐる様々な問題を、ゼミ全体で考えていきます。
個別テーマは、自分が最も関心を持つこと、面白いと思うこと、重要だと考えることから、各自で選び決定します。常にアンテナを張って、興味関心の幅を広げて下さい。これまでゼミ生たちは自由に、様々なテーマで研究を進めてきました。ナショナリズム、レイシズム、オリエンタリズム、ジェンダー、多文化共生、移民、宗教に関するテーマから、音楽、映画、舞台、小説などを対象とする文化研究、食物、料理、衣類といった日常生活に関わるテーマまで、ゼミ生の研究の多様性が本ゼミの特徴です。自身の研究を深めるとともに、他のゼミ生の研究報告を通して知識を広げること、教養を身に着けることも、ゼミの目的の一つです。
Student Attainment Objectives
①世界の多様な文化の在り様を理解する。
② 「文化」を通した交流の歴史と、そのなかに存在する支配/被支配、抵抗、そして融合の問題について理解する。
③ 比較を通して、「自文化」を相対化する視点を身に付ける。
② 「文化」を通した交流の歴史と、そのなかに存在する支配/被支配、抵抗、そして融合の問題について理解する。
③ 比較を通して、「自文化」を相対化する視点を身に付ける。
Recommended Preparatory Course
比較文化論、国際文化・社会学、近現代史
Course Schedule
Lecture/Instructor(When there are multiple instructors) | Theme |
---|---|
Keyword, References and Supplementary Information | |
1-15 | ゼミの運営方法 |
3回生は、春セメスターで文化理論に関するテキストを1~2冊選び、それを講読します(2022年度は宮島喬著『多文化であることとは』)。融合的・動態的文化理論を学び、その考え方を共有した上で、各自でテーマを設定し、個別研究・報告を行い、タームペーパーを執筆します。秋セメスターは、オープンゼミナールに参加します。オープンゼミナール終了後は、各自が春セメスターに引き続き個別研究を行い、報告し、タームペーパーを執筆します。
|
Class Format
BCP停止の場合は、BCPレベル0~2の記載どおりに授業が行われます。
During the suspension period of BCP, classes will be as described in BCP levels 0-2.
各回の授業実施形態については、本科目のmanaba+Rコースニュース等で案内します。また、第1回目の授業実施形態については、第1回目授業開始までに上記コースニュース等でお知らせします(※)。なお、授業配慮等の取り扱いについては、manaba+R「国際関係学部生のページ」および「学び支援サイト」で確認してください。
国際関係学部生のページ:https://ct.ritsumei.ac.jp/ct/course_1728150
学び⽀援サイト:https://www.ritsumei.ac.jp/pathways-future/
(※) 第1回目授業の授業実施形態を確認するためにはmanaba+Rの早期利用申請を行う必要があります。早期利用申請の詳細は、2023年度履修・登録の手引きを御確認ください。なおmanaba+Rで早期利用申請をおこなっても受講登録にはなりません。受講登録期間中に改めて登録を行う必要があります。
During the suspension period of BCP, classes will be as described in BCP levels 0-2.
各回の授業実施形態については、本科目のmanaba+Rコースニュース等で案内します。また、第1回目の授業実施形態については、第1回目授業開始までに上記コースニュース等でお知らせします(※)。なお、授業配慮等の取り扱いについては、manaba+R「国際関係学部生のページ」および「学び支援サイト」で確認してください。
国際関係学部生のページ:https://ct.ritsumei.ac.jp/ct/course_1728150
学び⽀援サイト:https://www.ritsumei.ac.jp/pathways-future/
(※) 第1回目授業の授業実施形態を確認するためにはmanaba+Rの早期利用申請を行う必要があります。早期利用申請の詳細は、2023年度履修・登録の手引きを御確認ください。なおmanaba+Rで早期利用申請をおこなっても受講登録にはなりません。受講登録期間中に改めて登録を行う必要があります。
Recommendations for Private Study
テキストおよび参考文献は、自分の報告箇所以外の部分もしっかり読んできて下さい。
Grade Evaluation Method
Kind | Percentage | Grading Criteria etc. |
---|---|---|
Final Examination (Written) | ||
Report Examination (A report to be submitted by the unified deadline) |
||
Exams and/or Reports other than those stated above, and Continuous Assessment (Evaluation of Everyday Performance in Class) |
100 | タームペーパー31%
|
Grade Evaluation Method (Note)
Advice to Students on Study and Research Methods
文献や資料を丁寧に読む込む習慣を身に付けること、「比較」の視点を常に持つこと、「当然」とされているものの見方や習慣を「歴史的構築物」として見直すこと、この三点を大事にして下さい。
Textbooks
Textbooks (Frequency of Use, Note)
ゼミの初回に、3回生の希望を聞いて決定します。2022年度は宮島喬『多文化であることとは』を読みました。
Reference Books
Reference Books (Frequency of Use, Note)
その他、適宜授業中に指示します。
Web Pages for Reference
How to Communicate with the Instructor In and Out of Class(Including Instructor Contact Information)
Talk with Students,Other (Separate instructions will be provided)
Other Comments
【科目ナンバリング・カリキュラムマップはこちらから/Click here to see the Curriculum-Map and Course-Numbering】
URL:https://secure.ritsumei.ac.jp/students/pathways-future/course/curriculum.html/
URL:https://secure.ritsumei.ac.jp/students/pathways-future/course/curriculum.html/