Course Name Year Term Period Faculty / Graduate School All Instructors Credits
10724:Interdisciplinary Liberal Arts (GR) § 10725:Special Lectures (C6) 2022 Fall Wed5 College Of Economics,College Of Business Administration,College Of Social Sciences,College Of Letters,College of Image Arts and Sciences,College of Comprehensive Psychology,College of Science and Engineering,College of Gastronomy Management,College of Information Science and Engineering,College of Pharmaceutical Sciences,College of Sport and Health Science TAKADA HIDEYUKI 2

Campus

KIC

Class Venue

Kinugasa

Language

日本語

Course Outline and Method

【クラステーマ】
異分野融合によるアクティブライフ社会の創出

【科目共通】
選定されたテーマに基づき、専門分野の異なる複数の教員と学生が、各々の見識に基づき、よりよい未来を拓くために人類が取り組むべき課題を探究する。クラス内で組織化したチーム内で専門や立場の異なる他者との対話や協働作業を通じて問いを問い直す創発的な知的生産の過程を経て、既存の価値観に縛られない自由な発想のもと望ましい社会像を構想した内容は、中間段階で広く社会に問いかける。最終的には豊かな感覚と緻密な観察のもと、深い思考と着実な実践に根差した未来志向の最適解を提示する。

【本クラス】
個々人の生活の質を向上させ、健康で活動的な生活(アクティブライフ)を送ることができる社会の創造を目的として、スポーツ健康科学、情報学、心理学、食・経営学など、様々な分野の最新の研究動向を紹介し、それらを融合することにより、どのような新しい産業・価値観・社会システムなどが創出できるのかを議論・考察する。これを通して、これからの社会を支える人材として重要な要素である「創造的思考力」を涵養する。

【授業の方法】
すべての週をZoomによるライブ配信授業で実施する。授業では、担当教員による講義、様々な学部からのゲストスピーカーによる講演、グループワーク、受講生によるプレゼンテーションを実施する。

Student Attainment Objectives

【科目共通】
① これまで培った知識や思考力を発揮し、統計データ等をもとに未来社会のモデルを構築することができる。
② 他者との対話や協働作業を通じて、自由に思考する力やクリティカル・シンキングを向上できる。
③ 自己と他者・社会との相互関係で自らの役割を常に捉えなおし、生涯にわたり学び続ける主体を確立する。

【本クラス】
① アクティブライフ社会の姿や実現方法について、根拠に基づいた提案を行うことができる。
② 専門分野の異なるメンバーで構成されるグループで議論し、筋道の通ったプレゼンテーションを行うことができる。
③ 自分の専門分野に依らない問いを立て、それに答えるための方策を自ら定めて実行することができる。

Recommended Preparatory Course

Course Schedule

Lecture/Instructor(When there are multiple instructors) Theme
Keyword, References and Supplementary Information
1 (9/28)

オリエンテーション

テーマ説明、授業の進め方、成績評価方法
※ライブ配信型授業を実施

2 (10/5)

問い、議論、プレゼンテーションのアプローチ

リサーチクエスチョン、アイディアメーキング、批判的思考、論理的思考、スライド作成
※ライブ配信型授業を実施

3 (10/12)

ゲストスピーカーによる講演(1):運動生理・生化学における研究動向(スポーツ健康科学部・家光素行教授)

スポーツ健康科学、運動生理学、生化学
※ライブ配信型授業を実施

4 (10/19)

グループディスカッション(1)

課題設定、調査研究
※ライブ配信型授業を実施

5 (10/26)

ゲストスピーカーによる講演(2):行動科学・運動遺伝学における研究動向(スポーツ健康科学部・村上晴香教授)

スポーツ健康科学、行動科学、運動遺伝学
※ライブ配信型授業を実施

6 (11/2)

グループディスカッション(2)

課題設定、調査研究
※ライブ配信型授業を実施

7 (11/9)

中間発表

問いの設定、解答へのアプローチ

8 (11/16)

ゲストスピーカーによる講演(3):食科学・サービス工学における研究動向(食マネジメント学部・野中朋美准教授)

食マネジメント、食科学、サービス工学
※ライブ配信型授業を実施

9 (11/23)

ゲストスピーカーによる講演(4):行動分析学・対人援助学における研究動向(総合心理学部・中鹿直樹准教授)

総合心理、行動分析学、対人援助学
※ライブ配信型授業を実施

10 (11/30)

グループディスカッション(3)

課題設定、調査研究
※ライブ配信型授業を実施

11 (12/7)

IoT・ビッグデータ処理における研究動向

情報理工、IoT、ビッグデータ
※ライブ配信型授業を実施

12 (12/14)

グループディスカッション(4)

課題設定、調査研究
※ライブ配信型授業を実施

13 (12/21)

研究成果プレゼンテーション準備

ストーリー立て、スライドデザイン、プレゼンテーション作法
※ライブ配信型授業を実施

14 (1/11)

研究成果プレゼンテーション(1)

グループプレゼンテーション(20分×4グループ)
※ライブ配信型授業を実施

15 (1/18)

研究成果プレゼンテーション(2)

グループプレゼンテーション(20分×4グループ)
※ライブ配信型授業を実施

Class Format

BCPレベルによらず、すべての回をZoomによるライブ配信授業で実施する。
受講生は、毎回出席し、講義・講演内容を理解するとともに、グループでのディスカッションやプレゼンテーション準備に積極的に関わる必要がある。

Recommendations for Private Study

グループでの発表が求められることから、時間外に調査や議論、資料作成を行う必要がある。

Grade Evaluation Method

Kind Percentage Grading Criteria etc.
Final Examination (Written)

Report Examination
(A report to be submitted by the unified deadline)

Exams and/or Reports other than those stated above, and Continuous Assessment 
(Evaluation of Everyday Performance in Class)
100

グループによるプレゼンテーション(40%)
個人による最終レポート(60%)

Grade Evaluation Method (Note)

すべてのBCPレベルにおいて、上記の成績評価方法が適用される。

Advice to Students on Study and Research Methods

Textbooks

Textbooks (Frequency of Use, Note)

Reference Books

Reference Books (Frequency of Use, Note)

Web Pages for Reference

How to Communicate with the Instructor In and Out of Class(Including Instructor Contact Information)

Learning Management System (manaba+R),Talk with Students

Other Comments

【科目ナンバリング・カリキュラムマップはこちらから/Click here to see the Curriculum-Map and Course-Numbering】
URL:http://www.ritsumei.ac.jp//students/pathways-future/course/curriculum.html