授業科目名 年度 学期 開講曜日・時限 学部・研究科 全担当教員 単位数
11945:仕事とキャリア(GA) § 12058:特殊講義(キャリア形成論Ⅱ)(GA) § 12076:キャリア形成特殊講義 (SB) § 12099:キャリア形成論Ⅱ(GA) 2018 春セメスター 木5 法学部,産業社会学部,国際関係学部,文学部,映像学部 西山 昭彦 2

キャンパス

衣笠

授業施設

以学館IG302号教室

授業で利用する言語

日本語

授業の概要と方法

 本講義では,キャリア人生の20代から50代までを、企業からの各年代のゲスト講師の話と解説でたどります。仕事(職業人生)の流れを理解し,将来のキャリアを考えるものです。講義の終盤には,就職活動を経験した在学生(JA)とともに,学生の目線で仕事観について考察します。
 なお本講義では,ゲストスピーカーの講演内容をより深く理解するためのグループワークを、講演前に事前学習、講演後に事後学習として行います。グループワークは,学部横断型のチームで行われますので,多様な価値観や専門分野を超えた視点や考え方に触れることができます。グループでの議論に能動的に参加するために,事前準備[事前学習(文献調査)レポート]が求められます。

※本講義は,低学年次(就職活動前)の学生を対象に授業が進められます。

受講生の到達目標

 立命館大学は全学横断的に「キャリア教育科目」を配置しており,本講義はその中に位置付けられます。各科目は,学生のキャリア発達に応じた段階的な到達目標を掲げており,仕事(職業人生)への理解を深める本講義は,ビジネスパーソンの生涯キャリアを理解するものです。その上で、①各年代の仕事の特徴と求められる課題、②ビジネスパーソンがスキルを高め課題を達成していくプロセス、③それらを理解した上で、自分の就職とキャリアパスをイメージできることを到達目標としています。 

 

事前に履修しておくことが望まれる科目

 登壇する企業のHPなどを見て、事業の概要、仕事のイメージをつかんでください。 
 事前に履修しておく科目は特にありませんが,本講義と同じキャリア教育科目の「全学インターンシップ」(2回生以上,秋セメスター配当科目)、「社会とキャリア」(3回生以上,秋セメスター配当科目)の受講や,企業が抱える現実的な課題の解決に大学院生との混成チームで約半年かけてあたる「コーオプ演習」(3回生以上、秋セメスター配当科目)にも今後チャレンジしてください。  

授業スケジュール

授業回数/
担当教員(複数担当の場合)
テーマ
キーワード・文献・補足事項等
1

テーマ/(導入)大学での学びと人生プランニング (西山)

概要/人生における大学の意味は何かを考え、人生の諸段階に直面する課題、多様な人生観について解説した上で、本講義の位置づけと学びを解説する。授業の進め方,事前事後学習課題の提出,成績評価方法等について説明する。

2

テーマ/生涯キャリア分析とGW体験  事前学習 (西山)

概要/生涯キャリアの全体像を概観し、各年代の課題、職務、役職等を理解する。互いに学びあうために,当該授業におけるグループワークの進め方,グループワークへの貢献の仕方等について理解し、グループワークを体験する。次週に登壇頂く20代社員のキャリアについて、グループワークを通して自学自習課題をたてる。

3

テーマ/講演①20代の初期キャリア:IT、飲料業界の早い成長(サントリー、新日鉄住金ソリューションズ、20代社員)

概要/ITと飲料業界という異なる分野の20代社員の講義から、若年社員が早い成長を達成する条件や一人前の意味を考え、初期職業キャリアについて学ぶ。

4

テーマ/講演②:30代のキャリア:金融、メーカーの専門性獲得(三井住友銀行、日立造船30代社員)

概要/メーカーと金融業界という異なる分野の30代社員の講義から、専門性を高める方法、初任管理職の役割などを考え、職業キャリアの発展、スキルの幅と深さについて学ぶ。

5

テーマ/事後学習:初期キャリア形成の特質
 事前学習 管理職の役割 (GW)

概要/20代、30代に企業はどういう人材を求め、育てているのか。社員はどのように自己向上をはかっているか。グループワークを通して理解を深める。

6

テーマ/職業選択と入社後20年のキャリア形成の課題 (西山)

概要/前半のまとめ講義。職業選択と入社後20年のキャリア形成の共通項、異なる点の比較分析を行う。初期キャリアについて深い考察を行う。

7

テーマ/講演③:40代のキャリア形成:電機業界部長の役割 (パナソニック部長)

概要/日本を代表する大手電機企業の40代部長のキャリア形成、職務、課題を考える。多様な事業展開が可能な人的要因を考える。

8

テーマ/講演④:50代のキャリア形成:商社部長の役割 (三菱商事部長)

概要/日本を代表する大手商社の50代部長のキャリア形成、役割、課題を考える。グローバルな事業展開が可能な人的要因を考える。

9

テーマ/講演⑤:経営者の役割 (関西電力グループ会社社長)

概要/関西NO.1企業の電力会社のキャリア形成、人材育成について学んだ後、経営者の仕事と役割について考える。

10

テーマ/事後学習:ミドルキャリア形成の課題(GW) 

概要/前3回の講義を振り返り、ミドルキャリア形成と上級管理職についてのグループワークを通し、自己のキャリア形成の将来展望を拡げる。 

11

テーマ/上級管理職への昇進と求められる課題 (西山)

概要/後半のまとめ1回目。人材育成、人事評価、管理職への昇進、そこで求められる課題について考える。

12

テーマ/経営者の選抜とリーダーシップ発揮 (西山)

概要/後半のまとめ2回目。部長から役員の選抜、経営トップの選抜、その仕事とリーダーシップ発揮について考える。

13

テーマ/事前学習:就活成功者の法則 事前学習 (GW)

概要/前回までの講義を振り返り、ビジネスパーソンに求められるものを整理する。その上で、次回の内定者の就活成功条件を考え、質問を作成する。

14

テーマ/内定者に聞く就活成功の要件 JA(ジュニアアドバイザー、内定者)

概要/JAとの双方向形式の授業。就職戦線をどのように勝ち抜くか、目指す仕事(職業人生)を達成するための取り組みを通して学ぶ。

15

テーマ/(総括)総括、就活から定年まで豊かな生涯キャリア形成のポイント (西山)

概要/これまでの講師、およびJAから得た知見を総括し、グループワークを通して内省化を図る。その成果をもとに、自身のキャリアを展望した総括レポートを作成、提出する。

授業実施形態

授業外学習の指示

 いずれインターンシップや就職活動を通じて、数多くのビジネス社会で働く人たちと交流することになります。新聞、専門誌、ニュースを読む習慣を身につけ、社会の営みについて自分の考えをまとめる習慣を作ってください。

成績評価方法

種別 割合(%) 評価基準等
定期試験(筆記) 0

レポート試験
(統一締切日を締切とするレポート)
0

上記以外の試験・レポート、平常点評価
(日常的な授業における取組状況の評価)
100

①授業への取り組み(出席、グループワークへの貢献度,ワークシートへの記載内容,講演内容の理解度):50%,②事前事後学習課題:30%③総括レポート:20%で評価します。
評価の前提になる出席状況と主体的に学ぶ姿勢を求めます。

※課題やレポートの提出には,manaba+Rを使用します。

成績評価方法(備考)

 本講義の成績評価上の前提条件は,時間厳守です。いずれ受講生の皆さんが巣立つ先のビジネス社会では,時間や約束を守ることは絶対要件です。講師は仕事の合間に遠方より来てくれます。遅刻や私語はあってはならいことです。講義は,始業チャイムが鳴り終わると同時にスタートし,直後から入室者はすべて遅刻扱い、減点となります。平常点は,この要件を満たしたうえで判断されます。
また、積極的な挙手、発言、質問を評価します。物怖じせずに挑戦して自分を鍛錬してください。

受講および研究に関するアドバイス

 ビジネスの第一線で活躍する学外講師が登壇するのに伴い、事前・事後学習が用意されています。また、講義の開始時に担当教員が各講義の位置づけ、前後の講義との関連性などについて解説します。講義後は、まず担当教員が重要ポイントを質問し、その後皆さんが質問します。講義内容の多くは皆さんが将来キャリアを形成する際に大きな力となるものですから、この機会にぜひ、専門的な知識に加えて人の見方、考え方を広げて欲しいものです。そのためにも、受け身とならず能動的な受講姿勢を心がけてください。受講ノートはしっかり作成してください。

教科書

教科書(使用頻度、その他補足)

 特に指定しません。

参考書

書名 著者 出版社 ISBNコード 備考
仕事の経済学 小池和男 東洋経済新報社 ISBN-13: 978-4492260722 仕事分析の優れた1冊。

参考書(使用頻度、その他補足)

参考になるwwwページ

 学外講師の所属する企業のホームページから多くの情報が得られます。事前の企業概要のチェックの他、事後は採用ページで社員の働きぶり、社長メッセージ、中期経営計画などを見ると、より全体像が見えてきます。

授業内外における学生・教員間のコミュニケーションの方法

コミュニケーションペーパー,manaba+R,学生との直接対話

備考

 本講義が全学インターンシップ・プログラム関連科目であることから、受講を機にキャリア教育センターに立ち寄ることを勧めます。同オフィスは情報の宝庫です。受講で得られた仕事観を、インターンシップや就職活動に大いに生かしてください。